クレジットカードが使えなかったのですが、理由を教えてください。
カードがご利用いただけない場合、主に下記の原因が考えられ、それぞれ対処方法が異なります。 カードをお手元にご用意のうえ、ご本人様よりお問い合わせください。 ■カードの破損、磁気不良やICチップ不良によりカードが読み取れない場合 コールセンターにてカードの再発行手続きを承ります。 ■カードのご利用可... 詳細表示
majicaアプリからクレジットチャージがご利用いただけない場合、主に以下の原因が考えられ、それぞれ対処方法が異なります。 ■カードの有効期限が更新されていない場合 カードの有効期限が更新されている場合、majicaアプリに登録しているクレジットカード情報の変更が必要となります。再度「クレジットカード情報... 詳細表示
インターネットサイトでご利用いただけない原因として以下が考えられます。 ■セキュリティが強化されている ご利用先のインターネットショッピングサイトによって、本人認証サービス(3Dセキュア)のご登録が必要なサイトの可能性がございます。 本人認証サービスの登録をしていない(UCSネットサーブに登録をしていな... 詳細表示
カードが割れてしまったり、磁気の読み込みができなくなってしまったのですが、どうすればいいですか?
カードの破損・磁気不良については、お手元にカードをご用意のうえ、契約者ご本人様よりコールセンターへご連絡をお願いいたします。 <UCSコールセンター> 電話番号:(愛知)0587-30-5000 (横浜)045-345-1100 営業時間:午前9:00~午後5:30 詳細表示
タッチ決済対象カードをお持ちであれば、カードを再発行することでタッチ決済機能搭載カードに変更できます。 再発行をご希望の方は、カードをお手元にご用意のうえ、カード名義ご本人様よりUCSコールセンターまでご連絡ください。 家族会員様もご連絡いただくと同様にお手続き可能です。 <UCSコールセンター> 電... 詳細表示
ETCカードが読み取れなくなりましたが、再発行はできますか?
ETCカードの磁気不良、またはICチップの不具合による再発行につきましては、コールセンターにて受付いたしております。 契約者ご本人様より、クレジットカードとETCカードを両方お手元にご用意のうえ、お問い合わせをお願いいたします。 【コールセンター】はこちら 詳細表示
磁気不良でご利用いただけない場合など、カードの再発行はUCSコールセンターでうけたまわります。そのほか有効期限が切れている、ご利用できないATMだった、暗証番号が相違している、ご利用可能額を超えたご利用なども考えられます。また、年収のご申告がございませんとご利用が制限される場合がございますのでお手続きをお願いいた... 詳細表示
ETCカード番号が擦れて消えてしまったため、番号を知るためにはどうすればいいですか?
すぐに番号をお知りになりたい場合は、カード名義人様もしくはご契約者様より【UCSコールセンター】までご連絡ください。 また、ETCカードを再発行いたします。再作成して郵送いたしますので10日ほどかかります。 【UCSコールセンター】はこちらから 詳細表示
ICカード対応店舗で、ICカードを利用した際、暗証番号を間違えてしまいカードが利用できなくなった。どうすればいいですか?
ICカード対応店舗にてICカードをご利用いただく場合、売上票へのサインに代わり暗証番号の入力が必要となります。 暗証番号お間違えになられますと、誤入力回数が累計され、一定回数を超えた時点でロックがかかりIC対応端末機でご利用いただけなくなります。 ロックがかかってしまった場合は、新しいカードとの交換が必要とな... 詳細表示
家族カードでクレジットチャージを設定したいが電話番号のところでエラーになる。
クレジットチャージ用のクレジットカード情報を設定される際には、システム上、「クレジットカード主契約者様の電話番号」をご入力いただくこととなります。(携帯番号と固定電話をご登録の場合、固定電話が優先されます) 入力した電話番号が間違っていた場合は、エラーメッセージが表示されますので、今一度、ご入力の電話番号につい... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示