弊社が発行しているクレジットカードは3Dセキュア2.0に対応しています。 本人認証サービス対象のインターネットサイトでは、「ワンタイムパスワード」の入力を求められる場合があります。 本人認証サービス(3Dセキュア)のご利用には「UCSネットサーブ」(インターネット)に利用登録すると、自動的に登録されます。 ... 詳細表示
Google Payと、QUICPayモバイルとの違いはなんですか?
「QUICPayモバイル」はおサイフケータイの利用が可能なAndroidスマートフォン・フィーチャーフォン向けのサービスで、「Google Pay」とは異なるサービスです。 ※「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。 詳細表示
本人認証サービス(3Dセキュア)のワンタイムパスワードとはなんですか?
ワンタイムパスワードとは、インターネットショッピングの際に、お買い物ごとに発行される1回限り有効なパスワードです。 利用ごとにパスワードが異なるため、第三者のなりすましによる不正利用の防止に役立ちます。 詳細表示
本人認証サービス(3Dセキュア)のワンタイムパスワードを間違えると、どうなりますか?
一定回数ワンタイムパスワードの入力を誤ると、ロックがかかりご利用いただけなくなります。 ロックの解除については、以下のページをご確認ください。 <FAQ>本人認証サービス(3Dセキュア)でロックがかかりました。どうすればよいですか? 詳細表示
お支払い方法は、「1回払い」「2回払い」「ボーナス一括払い」「リボ払い」「分割払い」がございます。 加盟店によっては、ご利用できないお支払い方法がございます。 詳細表示
クレジットカードが届いたら、融資(キャッシング)はいつから利用できますか?
クレジットカードをお受取り後、すぐにご利用いただけます。 なお、本人限定受取郵便(特定事項伝達型)でクレジットカードをお受取りの場合は、5日程お待ちください。 詳細表示
利用していないカードの利用可能額が減っているのですが、なぜですか?
■弊社発行カードを複数枚お持ちの会員様の場合 1枚のカードをご利用いただくと、他のカードのご利用可能額も同じ額だけ減ります。 カード毎にそれぞれ限度額が設定されていますが、ご利用いただいた額はすべての発行カードのご利用分を合算した金額となります。 よって、ご利用可能額にはすべてのカードのご利用額が反映してお... 詳細表示
紙のキャッシングの「ご利用のお知らせ」(融資明細書)の送付先を、勤務先に変更することはできますか?
「キャッシングご利用のお知らせ」の送付先を勤務先に変更することはできません。 送付先はご登録のご自宅となります。 あらかじめご了承ください。 詳細表示
公共料金・通話料・インターネットなどの契約を解約したのですが、カード会社から請求がくるのはなぜですか?
公共料金・通話料・インターネットなどのご利用代金をクレジットカード払いにされている場合、一般的にカード会社からの請求は実際にご利用になった月から1~2ヵ月後となります。 まずはカードのご利用明細書の金額と、ご契約会社からのご請求金額を照らし合わせて、1~2ヵ月前のご利用分のご請求ではないかをご確認ください。 ... 詳細表示
インターネットキャッシング・テレフォンキャッシングを申込みした場合、入金までにどれくらい時間がかかりますか?
インターネットキャッシングまたはテレフォンキャッシングを午前10:00までに申込みいただいた場合、カードご利用代金お引落し口座へ当日15時までにお振込みいたします。 また、平日限定の即時振込サービス(お電話)の場合、午前11:00までのお申込いただいた場合、当日15時までにお振込みいたします。 インターネ... 詳細表示
123件中 71 - 80 件を表示