耳が不自由なのですが、家族などを介さず電話で問い合わせる方法はありますか?
耳や言葉の不自由な方向けのサービス「電話リレーサービス」がございます。 お客様と当社オペレーター間に通訳オペレータの手話や筆談が入ることで耳や言葉の不自由な方でも電話でお問い合わせいただくことが可能です。 ※電話リレーサービスのご利用には、事前登録が必要です。 ※事前登録方法やご利用方法につきましては、... 詳細表示
カードで購入した商品が届かないので請求を止めてもらえますか?
カード会社では請求を停止することはできません。 お客様ご自身でカードをご利用されたお店へお問い合わせください。 詳細表示
申し訳ございませんが、停止することはできません。 カードご契約上のお知らせとして配信いたしております。 詳細表示
カード裏面の署名欄のサインを間違えました。どうすればよいですか?
サイン間違いの場合、カードの作り直しが必要です。 お手数ですが、UCSコールセンターまでご連絡ください。 ※カードの裏面の署名欄がない場合は、署名せずにご利用できます。 ※2025年7月1日より、カード再発行手数料(税込1,100円)がかかります。 詳しくは以下のリンクをご確認ください。 UCSから... 詳細表示
クレジットカードの紛失・盗難の連絡をしましたが、ETCカードは利用できますか?
紛失・盗難のご連絡をいただいた際に、お持ちのETCカードについて紛失・盗難のお申し出がなければ、ETCカードは引き続きご利用いただけます。 ETCカードの紛失・盗難のお申し出があった場合は、ご利用いただけません。 なお、紛失・盗難にあったクレジットカードについて、再発行せずに解約された場合は、付帯カードである... 詳細表示
公共料金・通話料・インターネットなどの契約を解約したのですが、カード会社から請求がくるのはなぜですか?
公共料金・通話料・インターネットなどのご利用代金をクレジットカード払いにされている場合、一般的にカード会社からの請求は実際にご利用になった月から1~2ヵ月後となります。 まずはカードのご利用明細書の金額と、ご契約会社からのご請求金額を照らし合わせて、1~2ヵ月前のご利用分のご請求ではないかをご確認ください。 ... 詳細表示
UCSカードから送られてくるダイレクトメールを止めることはできますか?
サービスのご案内のダイレクトメールにつきましては、停止可能です。 クレジットカードをお手元にご用意のうえ、契約者ご本人様よりコールセンターへお問い合わせをお願いいたします。 <UCSコールセンター> 電話番号:(愛知)0587-30-5000 (横浜)045-345-1100 営業時間:午前9:00... 詳細表示
QUICPayカード・QUICPayモバイルを解約(退会)する方法を教えてください。
QUICPayカード・QUICPayモバイルのみを解約する場合は、お電話で承ります。 会員様よりコールセンターまでお問い合わせください。 【ご注意】 ・家族会員様は該当の家族カードに紐づくQUICPayカード・QUICPayモバイルのみお手続きいただけます。 ・クレジットカードを解約する場合は、紐づく... 詳細表示
Apple Payで利用しているクレジットカードを紛失した場合はどうすればよいですか?
不正利用防止のため、カード停止のお手続きを早急に行う必要があります。 「紛失・盗難連絡先」へ至急ご連絡ください。その際にお手続き方法などを詳しくご案内いたします。 <UCSセキュリティセンター> 電話番号:0587-30-5010 営業時間:24時間(年中無休) 詳細表示
カードの申込み後、クレジットカードは届きましたが、ETCカードが届きません。なぜですか?
新規でクレジットカードとともにETCカードをお申込みいただいた場合は、お客様がクレジットカードをお受け取りになったことを当社にて確認が取れてから、2週間程でお届けいたします。あらかじめご了承ください。 ※郵便事情などによりお届けが遅れる場合があります。 年末年始やゴールデンウィークなどの休日が重なる場合は... 詳細表示
71件中 1 - 10 件を表示